生産性向上
省人化・省力化の推進

労働力の変化、市場の変化、働き方の変化など、様々な環境に対応し生産性を向上させることは、製造現場における喫緊の課題です。鈴与商事は、品質の維持・向上、コストの削減、納期の短縮、人材育成などを実現し、製造現場の生産性を向上させるために、産業用ロボットや協働ロボット、自動搬送車などの「ロボットソリューション」や、稼働状態の監視や生産実績の収集のIoT化を進める「スモールIoTソリューション」「AIの導入」をお客様のご要望に応じてご提案します。
産業用ロボット、協働ロボットを活用した自動化システムの導入
画像検査や組み立て、分類、箱詰め、パレタイジング、マシンテンディング、バリ取りなど、ロボットシステムはさまざまな用途で導入されています。
鈴与商事は三菱電機、ファナック、安川電機、不二越、ユニバーサルロボットなどが提供するロボットの中から、最適な機種を選択、ロボットプログラムや安全リスクアセスメント、周辺設備まで、製造工程の省人化、自動化を一気通貫で解決します。

ロボットプログラム・ティーチング・制御設計の請負
現在、ロボットのティーチングマンが全国で不足しています。
鈴与商事では、協働ロボット、産業用ロボットのティーチングから、PLC制御も含めた制御プログラムまで、自社のエンジニアが一貫して請け負います。自動化装置、システムのエンジニアリング、製造プロセス改善のコンサルティングなど、お気軽にご相談ください。

工場内搬送の自動化を実現する無人搬送車(AGV)
の導入
製造現場における搬送作業は、必須の作業です。原材料の入出庫、加工工程への搬送など、フォークリフトや台車を使った搬送作業が絶えず発生します。鈴与商事は、単純な搬送作業を無人搬送車(AGV)に置き換えることをご提案、特定のメーカーに依存せず、お客様の環境に合わせて最新、最適な機器を選定し、設計・構想から、導入・運用まで一貫してサポートします。

スモールIoTソリューションによる「見える化」
工場の生産性を向上させるためには、既存設備の「稼働状況の見える化」は必要な施策の1つです。稼働状態の監視、チョコ停監視、作業者への状態の通知、遠隔作業支援、製造実績の収集など、生産性と業務効率の向上に必要な情報をIoTを活用して「見える化」から、フィードバックのしくみの構築までサポートします。

AIの導入
既存の設備からデータを収集した後、分析・対策を検討する段階でAIを活用することで、人を凌駕するアウトプットが得られます。データ処理だけでなく、技能承継、匠の技など、時間を要した技の習得も、IoTとAIを同時に活用することで、標準化技術として蓄積が可能です。鈴与商事では、目視検査の自動化や不良原因分析、設備保全などに、AIの活用を提案します。

鈴与商事のDXソリューション
スマートファクトリー・スマートオフィス
製造現場やオフィスは、生産性と業務効率の向上を阻害する「ムリ・ムラ・ムダ」が発生しています。
鈴与商事は、FAソリューション、オフィスソリューション、エネルギーソリューションの3分野のノウハウを用い、お客様の生産性向上を支援します。