- エアコン
- おすすめ
- 買い替え
- 三菱電機
- ムーブアイ
- パーソナルツインフロー
- ハイブリッドナノコーディング
おすすめエアコンシリーズ 三菱電機編

年々進化すると言っても過言ではないエアコン。
今年も各メーカーからNewモデルが発売されています。
テレビコマーシャルを見ていても、聞きなれない言葉も多く「いったい我が家にはどれが合っているの?」と迷う方も多いのでは?
今回のおすすめエアコンシリーズは三菱電機。あなたが気になる機能は……?
赤外線センサー「ムーブアイ」で細かくチェック!
三菱エアコンで特筆すべきは「ムーブアイ」。
部屋のどこに人がいるのか、またその状態までをしっかりとチェック。
体の部位ごとに0.1℃単位で計測してくれるから、ずっと涼しい部屋の中にいた人と、暑い外から来たばかりの人を区別し、ピンポイントで空調。
また、部屋の間取りや天井の高さ、日当たりなども考慮してくれるのです。
高グレードタイプになると、ムーブアイもさらに進化。
搭載された人工知能AIが、“ちょっと未来”の体感温度を先読み。
エアコンが効きすぎて「寒くなっちゃった」と思うその前に、自動的に調整してくれるのです。
パーソナルツインフロー&匠フラップ
左右2つの独立した気流を作り出す「パーソナルツインフロー」。
気流の強さや向きなどを、左右で設定可能。1台なのに、2台分の働きをすると言っても過言ではありません。
暖房時、足元の温度を、最大で5℃まで変えることも可能となりました。
さらに、4枚の独立したフラップ「匠フラップ」により、自動で「風あて」と「風よけ」を切り替え。
暑がりさんと寒がりさんが、同じ部屋で同じ快適を味わうことができるようになりました。
ハイブリッドナノコーティングでキレイをキープ
独自開発のコーティング剤により、水になじみにくい油などの疎水性汚れと、水になじみやすいホコリや砂塵などの親水性汚れの両方をシャットアウト。
エアコン内部に汚れを寄せ付けないため、汚れによる性能の低下を最小限に抑えることができます。
また、フィルター掃除も自動で運転。
日々のお手入れが楽なのも助かりますね。
三菱電機のエアコン、特徴を3つお伝えいたしました、
ということで、三菱エアコンをおすすめしたいのは……
-
暑がりさんと寒がりさんのいらっしゃるご家庭
-
風が直接あたるのを好む方
-
ダイニングキッチンなど、油汚れが気になる箇所に設置予定の方
以上の方たちです。
買い替えの際、ぜひ参考にしてくださいね。
その他メーカーのエアコン紹介はこちら