- エアコン
- おすすめ
- 買い替え
- ダイキン
- サーキュレーション気流
- 垂直気流
- うるる加湿
- さらら除湿
- ストリーマ技術
おすすめエアコンシリーズ ダイキン編

エアコンを買い替えるとき、あなたはどこをチェックしますか?
各メーカーから新モデルが続々と登場するこの季節。
選択肢が多いのはいいけれど、その分迷うポイントが増えるのも事実。
おすすめエアコンシリーズ。今回はダイキン編をお送りします。
2つの気流でムラなく快適
ダイキンは、異なるふたつの気流が大きな特徴。
「サーキュレーション気流」は、気流が天井を沿うようにぐるっと巡回するため、部屋全体に素早くいきわたらせることができます。
顔や体に直接風が当たることはありません。
そして「垂直気流」は、サーキュレーション気流とは逆で、壁や床を添うように巡回。
暖房時に、足元から部屋全体を温める作用があります。
どちらの気流も、部屋中を均一に、ムラのない温度調節が可能となります。
うるる加湿とさらら除湿
暖房時に気になるのが空気の乾燥。
加湿器を併用する方も多いと思いますが、その「加湿」までしてくれるエアコンは、実はダイキンだけなのです。
「うるる加湿」でさらに驚きなのは、給水をしなくてもよいということ。
ダイキン独自の技術により、外気中の水分を取り込んで部屋内を加湿。
鼻やのど、肌へのダメージを減らすことができるのはうれしいですね。
さらに「さらら除湿」は、除湿によって寒くなりすぎることのないハイブリッド方式を採用。
湿度にも着目したエアコンなのです。
独自開発「ストリーマ技術」で空気もキレイ
ストリーマ技術とは
これまで困難とされていた「高速電子」を安定的に発生させることに成功した、画期的な空気浄化技術です。
(引用:DAIKINストリーマ研究所 http://www.daikin-streamer.com/)
ストリーマ技術は大変困難とされていましたが、ダイキン工業が2004年に開発。
有害たんぱく質、有害化学物質を不活化させることに成功しました。
その技術をエアコンの空気清浄機能に採用。
プラズマ放電と比べ1000倍以上とも言われる強い酸化分解力により、さまざまな匂い、菌、ホルムアルデヒドなどの室内汚染物質にも作用がおよぶため 、キレイな空気をキープすることができるのです。
ダイキンエアコンの大きな特徴を、3つご紹介いたしました。
これらのことを踏まえ、ダイキンのエアコンがおすすめなのは……
-
部屋全体をムラなく空調したい方
-
エアコンが実は苦手で、直接風に当たりたくない方
-
加湿も兼ねたい、健康や美容に対する意識の高い方
以上の方たちです。
買い替えの際、ぜひ参考にしてくださいね。
その他メーカーのエアコン紹介はこちら