6月5日は環境の日。環境について、もっと考えよう!
日本では、6月5日を環境の日と定めています。
また、1991年からは6月を環境月間と制定。
全国的に環境に関するイベントが行われています。
今回は「環境の日」についてお伝えします。
キャッチフレーズは「かけがえのない地球」
1972年6月5日。113か国がストックホルムに集まり「国連人間環境会議」が行われました。
環境に関する問題について、これほど大きな国際会議が行われたのは初めてのこと。
のちに「ストックホルム会議」とも称されるようになりました。
そして、この世界会議の開催を記念して6月5日を「世界環境デー」に制定。
なんと国連に提案したのは日本だそうです。
日本ではこの「環境の日」を、1993年に施行された「環境基本法」によって定めています。
環境基本法の目的は、
“環境の保全について、基本理念を定め、国、地方公共団体、事業者及び国民の責務を明らかにするとともに、環境の保全に関する施策の基本となる事項を定めることにより、環境の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに人類の福祉に貢献することである。(第1条)”(wikipediaより引用)
となっています。
「気づき」から「行動」へ ~地球の未来のために~
出典:エコライフ・フェアHP(http://ecolifefair.env.go.jp/)環境省が主催する、環境の日のメインイベントが「エコライフ・フェア」。
1990年に始まり毎年6月に行われています。
今年のエコライフ・フェアのテーマは「気づき」から「行動」へ ~地球の未来のために~。
ステージイベントやフードコート、NPOやNGOによる展示ブース、ワークショップなど、老若男女問わず環境問題について考え、楽しみながら学べる場として毎回大にぎわいのイベントだそう。
2018年の開催は6月2日(土)、3日(日)の10:00~17:00(初日は11:00から)。
都立代々木公園ケヤキ並木のイベント広場で入場は無料。ご家族で出かけてみてはいかがですか?
みんなで取り組む「エコ宣言」
大きな活動ではなくても、1人1人が毎日の暮らしを少しずつエコにしていけば、それは大きな力になります。
あなたも「エコ宣言」をして、環境にやさしい暮らしを始めましょう。
-
買い物はエコバック持参
-
なるべく自転車や徒歩で移動する
-
信号待ちはアイドリングストップ
-
家電を買い替えるときは省エネ製品を選ぶ
-
食べられる量だけ作ったり買ったりする
-
テレビのつけっぱなし、シャワーの出しっぱなしをやめる
-
マイ箸やマイカップ、マイボトルを利用する
-
グリーンカーテンを活用する
-
過剰包装をやめる
-
ゴミと資源をキチンと分別
ここに書かれたエコ宣言は、どれも今すぐできることばかり。
「そんなこと、いつもしているよ」と思うことも、改めて意識することでより「エコな暮らし」になっていくかもしれません。
まずは真似することから始めても良いですね。
みなさんもこの機会に、ぜひご家族で環境について話をしてみてください。
そして、ご家庭なり、また自分なりの「エコ宣言」をしてみましょう。
この記事がそのきっかけになれたら幸いです。