くらしの役立ち情報
2025.02.28
WITHSMILE編集部

お掃除機能付きエアコンとは?メリット・デメリットやおすすめ商品を紹介

「お掃除機能付きエアコン」とは、お手入れの一部を自動で行う機能を持つエアコンです。フィルターの汚れの除去や、熱交換器やファンなどの内部を洗浄するタイプがあります。

エアコンの購入を考えている方の中には、「お掃除機能が本当に必要か」「コストが高くなってしまうのではないか?」と気になっている方も多いはずです。

この記事では、お掃除機能付きエアコンの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。おすすめの商品も紹介していますので、エアコン選びの参考にしてください。
 
エアコンを買うなら
\鈴与商事へお気軽にご相談ください!/
 

お掃除機能付きエアコンとは

「お掃除機能付きエアコン」とは、エアコン内部のお手入れの一部を自動で行う機能が搭載されたエアコンです。フィルターに付着した汚れの除去のほか、熱交換器やファンなどの内部を洗浄する製品もあります。

ここでは、お掃除機能の仕組みや内部クリーン機能との違い、見分け方について解説します。
 

仕組み

お掃除機能付きエアコンが自動でお手入れをする仕組みは、モデルによって異なります。

フィルターの場合、内部に搭載されているブラシによってフィルターに付着した汚れが除去され、ダストボックスに溜まる仕組みです。かき出した汚れを室外に排出するタイプもあります。



熱交換器などの内部洗浄は、以下のようにメーカーごとさまざまです。
 
  • 結露水で洗い流す
  • 内部を凍らせ、溶かす際に汚れを一気に洗い流す
  • 加熱して汚れを洗い流す

また、オゾンやイオンを本体に噴射して汚れの発生を抑える機能を搭載した製品もあります。
 

内部クリーン機能との違い

お掃除機能と内部クリーン機能は、全くの別物です。簡単にいうと、お掃除機能は洗浄機能、内部クリーン機能は乾燥機能と考えるとわかりやすいでしょう
 
お掃除機能 フィルターや内部に付着した汚れを取る機能
内部クリーン機能 運転後に内部を乾燥させ、カビと悪臭の発生を抑える機能

エアコン内部に残った水分(結露)をそのままにしておくと、内部に溜まっている汚れが栄養となりカビが発生する原因となります。内部クリーン機能は、乾燥させることでカビが発生するリスクを抑える役割を果たしています。

ただし、この機能はあくまでカビや悪臭を予防する機能であり、すでに発生したカビを除去することはできません。
 

見分け方

お掃除機能付きのエアコンかどうかを見分ける確実な方法は、取扱説明書を読むか、型番をメーカーのホームページで照らし合わせて確認することです。

また、以下のように見た目で確認できる方法もあります。
 
  • 見分け方1:リモコンのボタンに「自動お掃除」「フィルター掃除」などのボタンがある

※リモコンのボタンに記載の機能名はメーカーによって異なります
 
  • 見分け方2:フィルター周辺にお掃除ユニットやダストボックスがついている
  • 見分け方3:本体の奥行きや厚みが25㎝以上

 

お掃除機能付きエアコンのメリット・デメリット

お掃除機能付きエアコンには、メリットとデメリットがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
 

メリット

お掃除機能付きエアコンのメリットは、大きく次の3つが挙げられます。
 
  • メンテナンスの手間が省ける
  • 常にきれいな空気を維持できる
  • 電気代の節約になる

一つずつ見ていきましょう。
 

メンテナンスの手間が省ける

お掃除機能が搭載されていると、定期的なお手入れの手間が減ります。自動でフィルターや内部の汚れを取り除いてくれるため、人の手で掃除する頻度を減らすことが可能です。

エアコンは高い位置に設置されていることが多いため、ご高齢の方や手の届かない方には、とくにうれしい機能といえます。
 

常にきれいな空気を維持できる

お掃除機能があることで、フィルターや内部に汚れが蓄積されにくくなり、きれいな空気を維持しやすいこともメリットの一つです。

エアコンの汚れを放置するとカビが発生しやすくなり、吹き出す風に乗って室内に送られてしまいます。カビは、アレルギーの原因や喘息などの呼吸器官系の病気の引き金になる恐れがあるとされているため、注意が必要です(※)。

お掃除機能によって汚れを取り除くことで、カビの発生を防ぎ、室内の空気をキレイに保ちやすくなります。

※出典元:内閣府防災(被災者行政担当)|厚生労働省がん対策・健康増進課保健指導室・地域保健室 
 

電気代の節約になる

お掃除機能によってフィルターを清潔に保つことで、エアコンの効率を維持し、電気代の節約にもつながります

フィルターに汚れが蓄積して空気を吸い込む力が低下すると、エアコンに負荷がかかり、電気代が高くなる可能性があります。

「フィルターが目詰りしているエアコン」と「フィルター清掃したエアコン」を比べると、年間で電気31.95kWhの省エネになり、約990円の節約につながるとされています(※2.2kWのエアコンの場合)。

※出典元:無理のない省エネ節約|家庭向け省エネ関連情報|経済産業省 資源エネルギー庁
 

デメリット

お掃除機能付きエアコンのデメリットとして、以下の4つがあります。
 
  • お手入れが不要になるわけではない
  • フィルターの取り外しが難しい
  • コストが高い
  • クリーニングの対象外になるケースがある

デメリットも理解しておくことで、エアコンを選ぶ際の参考になるはずです。
 

お手入れが不要になるわけではない

お掃除機能はお手入れの手間を減らすことはできますが、掃除の必要性をゼロにするものではありません。フィルター掃除の場合、ダストボックスに溜まったゴミを取り除く必要があり、(室外に排出されるタイプもある)お掃除機能だけでは取れない汚れは、フィルターを取り外して掃除しなくてはなりません

また、フィルターのお掃除機能の場合、フィルターの掃除を自動で行う機能であり、内部は洗浄されない点も理解しておく必要があります。内部洗浄機能が搭載された製品であっても、洗剤を用いて掃除するわけでなないため、油汚れやヤニなど、蓄積されたすべての汚れを除去できるわけではありません。

定期的な手動でのお手入れは必要不可欠であると覚えておきましょう。
 

フィルターの取り外しが難しい

前述のとおり、フィルターの掃除は必要に応じて手作業で行う必要がありますが、お掃除機能付きエアコンは構造が複雑なため、一般的なエアコンよりもフィルターの取り外しが難しいことがあります

ただし、慣れればそれほど難しいものではないため、取扱説明書を参考にして、正しい手順で取り外しましょう。
 

コストが高い

お掃除機能付きのエアコンは、グレードの高いモデルとして位置づけられており、一般的なエアコンよりも価格が高いケースが多いです。また、初期費用のほかに、クリーニングの依頼時も高額になる可能性があります。

これらのコストがネックになる一方で、お手入れの手間を軽減できることや、電気代の節約、清潔な空気を維持できるといったメリットも見逃せません。コストとメリットを天秤にかけて、自分に合ったエアコンを選ぶことが大切です。
 

クリーニングの対象外になるケースがある

お掃除機能だけでは取り除けない汚れは、クリーニングを依頼する必要があります。しかし、お掃除機能付きエアコンは構造が複雑であることから、対応してもらえない場合がある点には注意が必要です。

自宅の近くに、お掃除機能付きエアコンのクリーニングに対応している店舗があるか、事前に確認しておくと安心です。
 

エアコンにお掃除機能は必要?

お掃除機能付きエアコンがもつメリットとデメリットを踏まえて、お掃除機能付きエアコンがおすすめなのは、次のような方です。
 
  • お手入れの手間を減らしたい方
  • エアコンの掃除が難しい方(届かない、危ないなど)
  • キレイな空間を保ちたい方(喘息がある、小さいお子様や高齢者がいる、ペットと暮らしている など)
  • 電気代の節約をめざしている方

鈴与商事では、お客様の希望やご予算に応じて、ぴったりのエアコンをご提案しています。お気軽にご相談ください
 
エアコンを買うなら
\鈴与商事へご気軽にご増段ください!/

【おすすめ】お掃除機能付きエアコン

鈴与商事で取り扱っているお掃除機能付きエアコンのなかから、おすすめの製品を3つご紹介します。

【1】日立MJシリーズ
こちらは、フィルター自動お掃除機能付きのエアコンです。また、内部の部品に汚れにくいステンレスを採用しており、風の通り道を清潔に保ちます。


【2】ダイキンCXシリーズ
ダイキンのCXシリーズは、フィルター自動お掃除機能に加え、内部(熱交換器)の洗浄機能も搭載したエアコンです。洗浄後にはストリーマを照射し送風乾燥することで、エアコン内部のキレイを保つことができます。


【3】日立V/VLシリーズ
フィルター自動お掃除機能と、内部(熱交換器)の洗浄機能を搭載したエアコンです。
日立独自の「凍結洗浄Light」を搭載し、汚れがひどくなる前に内部を凍らせ、一気に溶かすことで汚れを洗い流します。

また、内部の部品にステンレスを採用しているため、汚れが付きにくいという特徴があります。

 

まとめ

お掃除機能付きエアコンは、お手入れの手間を減らし、きれいな空気を維持するために役立ちます。また、電気代の節約も期待できます。

しかし、お手入れが完全に不要なるわけではないことや、価格が高めであることなど、いくつか考慮する必要があります。

お掃除機能付きのエアコンの新規設置・交換をご検討中の方は、ぜひ鈴与商事にご相談ください。

一般的なエアコンとお掃除機能付きエアコンを比べたメリット・デメリットのご説明や、お客様のご予算などに応じたおすすめのエアコンをご提案します。月額850円(税込)からのお支払い方法も可能ですので、急な故障の際も負担が大きくならず安心です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
エアコンのご購入を検討中なら
\鈴与商事へお気軽にご相談ください!/
 

関連事業

くらしを彩る生活レシピ WITHSMILEとは?
RANKING

週間人気コラムランキング

4月17日~4月24日

鈴与グループのサービス Group service

SNS一覧
  • お客様の声募集

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら

\ お得な情報が受け取れます /

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら

arrow01 attention business car card company denki gasstation gus hikari house lease reform search solar support water point security laundry table