くらしの役立ち情報
2024.09.13
WITHSMILE編集部

エアコンの安い時期は?安く購入する際の注意点も解説

エアコンは決して安い家電ではありませんが、時期によって価格に違いが出てきます。少しでもお得に買い替えたいと考えるのであれば、できるだけ安い時期を選ぶことが重要です。

そこで本記事では、エアコンが安い時期や、安い時期に購入する際の注意点などについて解説します。

エアコンの替え時について知りたい方は、下記の記事もあわせてご覧ください。

家庭用エアコンの寿命は何年?寿命が近いサインや長く使うためのポイントを解説>>
 
鈴与商事なら
\いつでも量販店対抗価格/
 

エアコンの安い時期はいつ?

エアコンが安い時期としては、主に以下の5つが挙げられます。
 
ボーナスシーズン 7月、12月
年末・新年 年末セール、初売りセール
モデルチェンジの時期 低~中位モデル:2~3月、上位モデル:10~11月
新生活が始まる時期 2~3月
家電量販店の決算の時期 3月、9月

それぞれ、詳しく解説していきます。
 

ボーナスシーズン

ボーナスシーズンとは、夏のボーナス期である7月と、冬のボーナス期である12月のことを指します。この時期には多くの家電量販店でセールが行われるため、エアコンをお得に購入するチャンスです。

一般的に、夏のボーナス期には高グレードの機種が、冬のボーナス期には、中~低グレードの機種が安くなりやすい傾向にあります。ただし、7月は夏本番に向けてエアコンの需要が急増する時期でもあるため、購入後の設置工事の予約が取りにくくなる可能性があります。
 

年末年始

年末年始は、多くの家電量販店で年末セールや新年の初売りセールが行われるため、エアコンを安く買えるチャンスです。「在庫一掃セール」として旧モデルや展示品が大幅に値引きされることがあり、予算に応じて高機能なエアコンを手に入れられる可能性があります。

ただし、年末年始は買い物客が増えるため、人気商品は早めに売り切れてしまうことも少なくありません。欲しいモデルがある場合は、早い段階からリサーチすることが大切です。
 

モデルチェンジの時期

新モデルが登場すると、既存のモデルは在庫処分のため、大幅に値引きされることがあります。高グレードの機種は10~11月頃、中~低グレードの機種は2~4月頃に新モデルが市場に投入されるのが一般的です。

モデルチェンジの時期は、少し前まで新機種だったエアコンを手頃な価格で手に入れるチャンスです。最新の機能やデザインにこだわらない方にはおすすめですが、在庫が限られているため、人気の機種はすぐに売り切れてしまうこともあります。
 

新生活が始まる時期

新生活が始まる前の2〜3月は、家電量販店で新生活応援セールが実施されることが多いため、エアコンをお得に購入できるチャンスです。

エアコンに加えて冷蔵庫や掃除機などの必需品がセットで販売されることもあります。新しい生活に必要な家電を一括で購入すれば、個別に買うよりもさらにお得になる場合もあります。

一人暮らしを始める方や新居に引っ越す方にとっては、コストを抑えつつ必要な家電を揃えられるタイミングと言えるでしょう。
 

家電量販店の決算の時期

家電量販店の決算時期にあたる9月や3月は、売上を最大化するために大規模な決算セールが行われることが多いため、エアコンをお得に購入しやすい時期です。

普段は高額な上位モデルのエアコンも割引されやすいのが特徴です。新機種のエアコンの購入を検討している方は、決算時期を狙いましょう。
 

エアコンを安い時期に購入する際の注意点

エアコンを安い時期に購入する際には、以下のような注意点があります。
 
  • 安いという理由だけで高性能のエアコンを選ばない
  • 設置工事費用も含めて考える
  • 本体価格だけでなく省エネ性を確認する
  • 事前に購入機器の目星を付けておく
  • 自宅のコンセントの電圧・電流を確認する

注意点を押さえて、後悔のないようエアコンを購入しましょう。
 

安いという理由だけで高性能のエアコンを選ばない

安い時期であれば、高性能なエアコンが割安で手に入る可能性があります。しかし、必要以上に高機能な機種を選択してしまうと、結果的に余計なコストがかかってしまうかもしれません

最近のエアコンは基本的な冷暖房機能に加え、空気清浄機能やAI自動運転機能など、付加機能を搭載している機種も多くなっています。普段の生活で使わない機能がついていると、購入価格のみならず、電気代などの維持費用も増えてしまいます。

自分の生活スタイルに本当に必要な機能を見極め、無駄なコストを避けることが重要です。価格と機能のバランスを考慮して賢く選びましょう。
 

設置工事費用も含めて考える

エアコンを購入するときには、本体価格だけでなく設置工事費用も忘れずに考慮しましょう。

とくに、標準的な取付工事以外の作業が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。例えば、エアコン専用のコンセントがない場合や、壁に穴を開ける工事が必要な場合もあります。また、室外機の設置位置によっては、追加費用がかかるケースも少なくありません。

また、古いエアコンの下取りを希望する場合、一般的には取り外しや処分にも費用がかかるため注意が必要です。

設置費用を見落とすと予算をオーバーする可能性があるため、事前に確認し、全体の費用をしっかり把握しておきましょう。
 

本体価格だけでなく省エネ性を確認する

エアコンを購入するときには、本体価格に目が行きがちですが、省エネ性の確認も重要です。エアコンは年間を通して使用頻度が高いため、省エネ性が低いと電気代が大きくかさむことも珍しくありません。

近年の電気代の高騰を考慮すると、長期的な節約につながるのは省エネ性能に優れた製品です。

家電製品には、省エネ法に基づき、省エネ基準が定められています。エネルギー消費効率を示すラベルが付いている機種は、基準を満たしている製品です。価格だけでなくラベルを参考にして、省エネ性能の高いエアコンを選びましょう。


画像引用:統一省エネラベルが変わりました|経済産業省・資源エネルギー庁
 

事前に購入機器の目星を付けておく

エアコンが安い時期には、購入を希望する人もそれだけ増えるため、希望の機種が売り切れてしまったり、工事の予約が混雑したりする可能性があります。

そのため、購入する候補となる機種を事前にいくつか挙げておきましょう。あらかじめ機種の目星がついていれば、安くなったタイミングですぐに購入でき、設置もスムーズに行うことができます
 

自宅のコンセントの電圧・電流を確認する

エアコンの購入前には、自宅のコンセントの電圧と電流を確認しましょう。エアコンには100Vと200Vの2つのタイプがあり、それぞれ対応するコンセントで使用する必要があります

また、電流には15Aと20Aがあり、対応するエアコンを選ばなければなりません。間違った仕様のエアコンを購入すると、追加の電気工事が必要になり、別途費用がかかることも少なくありません。

安さに惹かれて慌てて間違ったエアコンを買わないように、自宅のエアコン専用コンセントの形状から、電圧や電流を確認しておきましょう。


 

鈴与商事なら量販店対抗価格でいつでもお得

鈴与商事では、家電量販店に負けない対抗価格でエアコンを提供しており、購入のタイミングを気にせずいつでもお得に手に入れることが可能です。さらに、商品は月々払いも可能で、わずか850円(税込)から購入できるプランも用意しています。

地元業者による安心施工も提供しており、信頼性の高いサービスが魅力です。エアコンの買い替えを検討されている方は、ぜひ鈴与商事を選択肢に加えてみてください。
 
エアコンを買うなら
\お気軽にご相談ください!/
 

まとめ

エアコンは、年間を通じて特定の時期にお得に購入できる機会があります。安く買いたい人は、事前にボーナスシーズンや決算期などのセール時期をチェックし、そのタイミングで購入するのがおすすめです。

また、購入時には、設置工事費用や機器の省エネ性、コンセントの仕様などの注意点も事前に確認しておくことが大切です。

お得にエアコンを購入したい方は、鈴与商事の対抗価格のエアコンもチェックしてみてください。鈴与商事なら、月々払いが可能で安心施工のサービスをご提供しています。
 
エアコンを買うなら
\いつでもお得な鈴与商事で/

関連事業

くらしを彩る生活レシピ WITHSMILEとは?
RANKING

週間人気コラムランキング

2月15日~2月22日

鈴与グループのサービス Group service

SNS一覧
  • お客様の声募集

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら

\ お得な情報が受け取れます /

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら

arrow01 attention business car card company denki gasstation gus hikari house lease reform search solar support water point security laundry table