くらしの役立ち情報
2023.06.02
ドレッシングで作るレンコンと鶏もも肉の煮物|WITHSMILE編集部

和食の定番料理”煮物”。今回は和風ドレッシング1本を使って作る煮物料理をご紹介♪煮物は日持ちすることや、お弁当のおかずにも使えるので作っておくと便利な副菜です!

例えば、ポトフを煮込むとき、お米を炊くときなども、材料を用意してあとはスイッチ操作をするだけで料理がおまかせでできちゃいます!
※自動調理機能対応のガスコンロのみとなります。
毎日の調理を楽しく♪ガスコンロの便利な機能について詳しくはこちら

レンコンと鶏もも肉の煮物の材料
材料(2人分)
SSK 焼津産かつお節香る和ドレッシング 大さじ4
鶏もも肉 1枚
レンコン 100g
ニンジン 50g
油 適量
生姜(千切り) 5g
水 150ml
絹さや 6枚程度
SSK 焼津産かつお節香る和ドレッシング 大さじ4
鶏もも肉 1枚
レンコン 100g
ニンジン 50g
油 適量
生姜(千切り) 5g
水 150ml
絹さや 6枚程度
今回使用したドレッシングはこれ!
「SSK 焼津産かつお節香る和ドレッシング」
風味豊かな焼津産のかつお節とだしを使用した和風ドレッシング。
和風サラダや冷奴など、醤油ベースなので食材に合わせやすく、さっぱり召し上がれます。
▼SSK 焼津産かつお節香る和ドレッシングを使ったその他のレシピはこちら
レンコンと鶏もも肉の煮物の作り方
作り方
①鶏もも肉は一口大に切る。レンコンとニンジンは皮をむいて乱切りにする。
②鍋に油をひき、生姜と鶏もも肉を炒める。
③色が変わってきたらレンコン、ニンジン、水、SSKドレシングを混ぜたものを加える。
④煮立ったら灰汁をすくい、蓋をして15分ほど煮て、絹さやを入れて2分程したら火を止めて皿に盛る。
①鶏もも肉は一口大に切る。レンコンとニンジンは皮をむいて乱切りにする。
②鍋に油をひき、生姜と鶏もも肉を炒める。
③色が変わってきたらレンコン、ニンジン、水、SSKドレシングを混ぜたものを加える。
④煮立ったら灰汁をすくい、蓋をして15分ほど煮て、絹さやを入れて2分程したら火を止めて皿に盛る。

レンコンと鶏もも肉の煮物を作るときはこの機能がおすすめ!
ガスコンロを使ってレンコンと鶏もも肉の煮物を作るときは「自動調理機能」を使うのがおすすめ!自動調理機能とは?
自動調理機能とは、料理に合わせて火加減や調理時間を調整してくれる機能※です。例えば、ポトフを煮込むとき、お米を炊くときなども、材料を用意してあとはスイッチ操作をするだけで料理がおまかせでできちゃいます!
※自動調理機能対応のガスコンロのみとなります。
毎日の調理を楽しく♪ガスコンロの便利な機能について詳しくはこちら
