くらしの役立ち情報
2020.07.30

湿気やニオイ対策!内装リフォームで快適な住まい

湿気やニオイ対策!内装リフォームで快適な住まい
これからやってくる夏。夏は好きだけど湿度が高いのが苦手…という方も多いのではないでしょうか。また、湿度が高いと嫌なニオイも感じやすくなりますよね。
湿度もニオイも何とかしたい!というお悩み、実は内装のリフォームで対策ができることをご存知ですか? 今回は、日本の夏を悩ませる「家の中の湿気」がもたらす様々な影響や内装リフォームでの湿気・ニオイ対策について解説します。

目次

  湿気によりニオイの感じやすさが変わる
 

気を付けて! 湿度と健康の関係性

 湿度が高いと不快に感じますよね。人は体温が上昇すると汗をかき、汗が体の表面から蒸発する際に生じる気化熱を利用して体温の調節をしています。しかし湿度が高いと、体の中にたまった熱を汗として放出できず、体温調節がうまくできなくなります。そのため、だるさや疲れを感じたり、ひどい場合は熱中症を引き起こしたりすることも…。
建築物環境衛生法では湿度40%~70%が適正湿度と定めてられており、人が生活するうえでの適正湿度は40%~60%と言われています。この基準を超えるようであれば、何かしらの湿気対策が必要になってきそうですね。
 

湿気によりニオイの感じやすさが変わる

じめじめ暑い夏のほうが、乾燥して寒い冬よりもお部屋のニオイが気になったりしませんか?空気中の湿度が高くなると、気化して飛んでくるニオイの種類も量も変化するため、ニオイをより感じやすくなるんです。
 

お家の湿気をなんとかしたい時の対処法

今すぐに部屋の湿度をどうにかしたいときの対処法をみていきましょう。


除湿剤を置いてみる
押し入れ程度の広さであれば除湿剤で対処可能です。除湿剤はホームセンターやドラッグストアでお手軽に入手することができます。置き方のコツは、床に近いところに置くことです。湿気は床に近い部分から溜まっていくので、ここに除湿剤を置くことで効果的な湿気対策ができますよ。


除湿機を導入してみる
除湿機は、商品ごとに適した部屋の広さが異なります。一般的に、除湿量4~6リットルのものは、13~16畳の部屋向け。6~8リットルのものは16~20畳の部屋向けとされています。また、見落としがちですがお家の木造・鉄筋の違いにも注意が必要です。除湿器の種類は、除湿のしかたで3タイプに分類され、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。

―コンプレッサー方式
コンプレッサーを利用して採り込んだ空気を冷やし、空気中の湿気を結露させることで水分を取り除きます。取り除いた水分は内蔵された貯水タンクに溜まります。
 
メリット
空気を冷やして除湿するため、気温も湿度も高い夏に高い効果を発揮します。

デメリット
駆動時の発熱により室温が1~2℃程度高くなります。また、コンプレッサー内蔵のため重量があり、頻繁に移動させる使い方には向かないこともあります。また駆動音があるため、寝室など静かな環境での使用にもあまり向きません。
 
―デシカント方式(乾燥剤:ゼオライト式)

内蔵された乾燥剤に採り込んだ空気中の水分を吸着させます。吸着させた水分は、ヒーターであたためられ高温高湿の空気になった後、熱交換器内を通り、冷やされて水滴に戻り内蔵の貯水タンクに溜まります。
 
メリット
低温時の除湿能力が大きく冬場でも除湿能力が落ちません。軽量、コンパクトでコンプレッサー式と比較して運転音が静かです。

デメリット
ヒーターを使用するため比較的消費電力が大きく、室温が3~8℃程度高くなります。
 
―ハイブリットタイプ

デシカント方式とコンプレッサー方式それぞれの長所を融合させたタイプです。
夏場はコンプレッサー式で室温の上昇を抑え、冬場はデシカント方式(ゼオライト式)で除湿能力の低下を防ぐため、一年中変わらない除湿能力を発揮します。
 
メリット
夏に強いコンプレッサー式と冬に強いデシカント式(ゼオライト式)の二つの機能を併せ持つので、一年を通して使用できます。

デメリット
本体サイズが大きく、価格設定が高価です。 
 

エコカラットで「湿気の気にならない部屋」を目指そう!

家電以外に、お部屋の中の湿度を調節してくれるアイテムとして、リクシルから「エコカラット」という壁材が発売されています。それでは、リクシルの「エコカラット」についてみていきましょう。 

 

エコカラットとは

「エコカラット」は、湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出、お部屋の湿度を調節してくれる壁材です。また、トイレ臭、生ごみ臭、たばこ臭、ペット臭といったお部屋の4大臭の原因を吸着して脱臭もしてくれる、スゴイ壁材なんです!  また、デザイン性も高く、本物の石材や漆喰のような色合い・質感を再現しています。表面の凹凸が陰影を作り出し、ビニールの壁材にはない高級感を醸し出します。そんなところもエコカラットが人気を集めるポイントなんです。

 

エコカラットが調湿する仕組み

エコカラットの表面には、1ナノメートル(1mmの100万分の1)の目に見えない超微細な孔があり、水蒸気分子(直径約0.4ナノメートル)を吸着しやすい構造となっています。また、1㎡あたりの孔の表面積は547,200㎡。広げるとなんと東京ドーム約11.7個分の面積に相当します。そのため、エコカラットの調湿効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです!
 また、トイレ、生ゴミ、たばこ、ペットなどなど…暮らしの中で気になるあらゆるにおいの原因となる成分を吸着するだけでなく、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなどの有物質も吸着し、低減してくれます。
 エコカラットのルーツは、日本の気候と相性のよい「土壁」にあります。土壁は、高温多湿な日本の住宅に適しており、そこにリクシルの技術を掛け合わせてできたのがエコカラット。高温多湿の日本で快適に暮らす、日本人の古くからの知恵が活かされているんですね
 
 

エコカラットデザイン例

せっかく壁紙を変えるならお家の雰囲気に合ったおしゃれなものを選びたいですよね。エコカラットなら、40種類にそれぞれ柄や色のバリエーションがあるので、あなたのお部屋に合うものが必ず見つかります!人気のデザインを見てみましょう。
 
カームウッド
優しい木目調がナチュラルなインテリアのアクセントにおすすめ

 
カッセ
割石のような凹凸のデザインが美しい陰影を作ります

 
ランド<土もの調>
土もの調の素材感がナチュラルな空間を演出します

 
キルト
織り方の異なる布地のレリーフを組み合わせたデザイン
 

施工までの流れ・施工期間・費用

気になる施工までの流れや、施工期間、費用について、静岡県内・山梨県甲府市・長野県松本市に店舗を持ち数々のリフォームを手掛ける鈴与ホームパルで、リフォームのプロに聞いてきました!
 
――施工までの流れを教えてください
1.まずはWEBやお電話でご相談・お問い合わせください。
2.日程を調整させていただき、ご自宅にうかがい、
  施工したい箇所の下見と採寸をさせていただきます。
3.カタログでお好みのエコカラットを選んでいただき、
  見積書を作成させていただきます。
4.リクシルのショールームに行き、エコカラットの実物をご確認いただきます。
5.ご納得いただけましたらお申し込み・ご契約となります。
 
▼ショールームではこのようにエコカラットの実物を見ることができます

 
――施工に掛かる期間・費用はどれくらいですか?
エコカラットの施工は、今ある壁紙の上に専用の接着剤で貼り付けて行いますので、そこまで大掛かりな作業を要しません。
とはいえ、施工面積や使用するエコカラットによって、施工に掛かる期間や費用が異なりますので、鈴与ホームパルでの施工事例をもとにご紹介します。
 
施工箇所:トイレ
エコカラット:ラフクウォーツ(ECP-375/RTZ3N)
施工面積:壁一面(3.4㎡)
施工期間:1日作業
エコカラット代金:53,000円(税抜)
※接着剤などの施工材料・施工費用は別

 
施工箇所:玄関
エコカラット:グラナス ヴィスト(ECP-R/VIT1N)
施工面積:壁一面(4.8㎡)
施工期間:1日作業
エコカラット代金:75,000円(税抜)
※接着剤などの施工材料・施工費用は別

 
施工箇所:リビングテレビ後ろ
エコカラット:グラナス ライン(EPC-2515NET/LDR2N)
施工面積:壁一面(8.2㎡)
施工期間:1日作業
エコカラット代金:130,000円(税抜)
※接着剤などの施工材料・施工費用は別

 
エコカラット代金に加えて、接着剤などの材料費・施工費用を込みで検討した場合、
選ぶエコカラットにもよりますが1㎡あたり13,000円~20,000円くらいの費用が目安です。
 
施工箇所にコンセントがある場合は、エコカラットをカットして施工するので、コンセントの位置は変わらずそのまま使えます。
砂壁など、直接の貼り付けが難しい壁でも、下地としてボードを貼り付けることで施工ができる場合もございますので、ぜひ一度ご相談ください。
 
――お手軽にエコカラットを取り入れる方法ってありますか?
壁に絵を飾るような感覚でエコカラットを取り入れる商品もございますよ。
 
1.デザインパッケージ
好みのデザインテイストを選び、使用する色や柄、サイズなどをカスタマイズできるため、より自由度が高いのが特徴です。


2.デザインパネルキット
玄関やトイレなど小面積で飾りたい方にオススメなのがこちらです。カラフルな色遣いや風景写真のようなデザインがあるので、空間のワンポイントにもなりますよ。

 
――実際にエコカラットを施工した方の感想ってどうですか?
やってよかったという声が圧倒的に多いです。
湿気もそうですが、特にニオイの部分ですぐに効果を実感いただいているようです。
 
――プロならではの施工時のアドバイスってありますか?
エコカラットを施工した際に出る端材ですね。捨ててしまうのはもったいないです!
小さな瓶に入れて靴箱に、袋に入れて靴の中に…小さな端材でもしっかりニオイや湿気を吸収してくれるので、オススメですよ。
 
 

リフォームなら鈴与ホームパルへお任せください!

お家で過ごす時間も多いこのごろ。エコカラットを取り入れて、湿気やニオイの気にならない快適な住まいに変身させてみませんか?
施工経験に基づいて様々な角度からのアドバイスが聞けるのも、プロがいるお店ならでは!エコカラットを使った内装リフォームのご相談は、ぜひ鈴与ホームパルにお任せください!
 
 
鈴与ホームパルのお問い合わせ先
電話番号 0120-054-273(月曜日~土曜日 9時~17時)
お問い合わせフォーム
   

鈴与ホームパルの店舗情報はこちら
静岡店・東静岡ショールーム
住所:静岡県静岡市葵区長沼897-2
TEL:054-655-7722
 
藤枝店・住まいの相談室
住所:静岡県藤枝市田沼1-4-23
TEL:054-634-3171
 
浜松店
住所:浜松市中区細島町10-7
TEL:053-468-5510
 
甲府店
住所:山梨県甲府市朝気3-22-10
鈴与甲府ターミナルビル1階
TEL:055-207-8210
 
松本店
住所:長野県松本市大字笹賀7127-2
TEL:0263-86-6681

関連事業

くらしを彩る生活レシピ WITHSMILEとは?

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら

\ お得な情報が受け取れます /

メルマガ登録はこちら

LINE友だち追加はこちら