事業・サービス
静岡県内のJ-クレジットを活用したカーボンフリーによる電力供給への取り組みについて (環境価値の地産地消モデルの検証)鈴 与 商 事 株 式 会 社
経営企画部長 宮下 淳一
鈴与商事株式会社(本社:静岡市清水区入船町11-1/本部:静岡市葵区栄町1-3鈴与静岡ビル/資本金:20億円/代表取締役社長:脇本省吾)は、静岡県内のCO2排出量削減プロジェクトにて創出されたJ-クレジット(※1)を活用し、カーボンフリー(CO2排出量ゼロ)の電力を供給する取り組みを開始しましたので、お知らせ致します。経営企画部長 宮下 淳一
1.本モデルの概要
弊社は、平成26年4月より小売電気事業者として電力供給を展開しておりますが、今般、富士宮市北山にて社有林の森林間伐促進プロジェクトに取り組む日本製紙株式会社 様(本社: 東京都千代田区神田駿河台4-6/代表取締役社長:馬城文雄)、木質バイオマスを導入したメロン農家 様等、静岡県内にてCO2排出量削減プロジェクトに取り組む複数の事業者様より 創出された環境価値=J-クレジットを弊社にて買い受け、カーボンフリーの電力として、お客様に提供致します。
具体的には、弊社の電力供給先であり、CO2排出量削減に取り組まれている、あいネットグループ 様(本部:静岡市駿河区宮本町8-10/代表取締役:杉山茂之)、株式会社ロジテムツムラ 様(本社:静岡県藤枝市谷稲葉柳坪157-1/代表取締役社長:荒井聡)の平成28年7月~9月の電力使用におけるCO2排出量(550t‐CO2の見込み)を、買い受けたJ-クレジットで代理無効化(※2)することによりオフセット(相殺)し、CO2排出量ゼロの電力として提供致します。
環境価値の地産地消として、小売電気事業者がJ-クレジットの代理無効化を活用し、カーボンフリーの電力供給を導入するのは、国内初の取り組みとなります。
2.目的
今般の取り組みは、CO2排出量削減に取り組まれている地域の事業者様を支援させて頂く仕組みを構築するべく、平成28年度中に制度化が見込まれる電気料金メニューに応じたCO2排出係数(メニュー別排出係数)の早期導入に向けた実証として位置付けております。
また、地元で創出された環境価値を地元で活用する「環境価値の地産地消モデル」の実現に向けた第一ステップとして、環境に配慮した電力メニュー、地産地消に対する市場評価、活用方法などを検証することを目的としております。
電力事業の開始以降、再生可能エネルギーを中心とした電源構成にて電力供給を行って参りましたが、新たに「環境価値の地産地消モデル」の実現に向けた取り組みを進めることで、更に環境への配慮度合を高めると共に、CO2排出量削減に取り組まれている地域の事業者様を支援 させていただくことで地域貢献して参ります。
※1 J-クレジット
省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量のことで、環境価値として国が認証したクレジット。
※2 代理無効化
排出者に代わり、代理事業者にてJ-クレジットの購入、制度手続きを行う事でCO2などの温室効果ガスの排出量をオフセット(相殺)すること。
≪本件に関する問い合わせ先≫
鈴 与 商 事 株 式 会 社
エネル ギーシステム営業部
054-273-7761
鈴 与 商 事 株 式 会 社
エネル ギーシステム営業部
054-273-7761