デジタル・オフィスソリューション【シリーズ第3回:情報システム担当者様必見!】
ここがすごいよ!鈴与のPC-LCM
~充実のヘルプデスクサービス~
メルマガ・ウェビナーアーカイブ
【シリーズ第3回:情報システム担当者様必見!】
ここがすごいよ!鈴与のPC-LCM
~充実のヘルプデスクサービス~
【配信日:2021年11月12日】
━… 目 次 ━…━…━…━…━…━…━…
1.第1回・第2回のおさらい
2.『ヘルプデスク』と聞くとどのような
イメージをお持ちになりますか?
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
- 注目トピックス

サービスの紹介 Service

□シリーズ
第1回:パソコン管理の煩わしさを解決しませんか?(鈴与のPC-LCMサービスのご紹介)
第2回:TCOってなに?~コスト削減の秘訣をご紹介~
今回配信→第3回:ここがすごいよ!鈴与のPC-LCM!~充実のヘルプデスクサービス~
第1回・第2回のおさらい
パソコン管理や問い合わせ対応をサポート、お客様のコア業務に集中できるだけでなく、パソコン運用に係る費用も削減できる「鈴与のPC-LCMサービス」の提供をスタートしました!◇PC-ライフサイクルマネジメント(PC-Life Cycle Management)とは?
お仕事に欠かせないパソコンの購入から運用、廃棄に至るまでの、全ライフサイクルを最適化する管理手法を指します。
また、購入から廃棄に至るまでにかかる総費用をTCO(Total Cost of Ownership)と呼び、TCOを考慮した効率的な運用管理が求められています。
今回は第3回「ここがすごいよ!鈴与のPC-LCM~充実のヘルプデスクサービス~」をお届けします。
パソコンの問い合わせ対応を行う『ヘルプデスク』と聞くとどのようなイメージをお持ちになりますか?
- 「通販サイトのカスタマーサポートセンター?」
- 「問い合わせってどこまでの質問に対応してくれるの?」
一般的なパソコンヘルプデスクサービスでは、パソコンの動作不良の切り分けや障害・修理受付を行っています。
またサポート体制も電話や訪問、リモートアクセス機能(※1)といった形で利用者さまのパソコンをサポートしています。
※1:リモートアクセス 遠隔地にあるパソコンから通信回線を通して、コンピューターにアクセスできる機能
一方で「鈴与のPC-LCMサービス」では、動作不良の切り分けや障害・修理手配だけでなく、パソコンの操作やOAソフト(例えばエクセルの関数がうまくいかない!など)の操作手順の相談も承ります!

「鈴与のPC-LCMサービス」は、充実したヘルプデスクサービスだけでなく、機器の調達から管理、買い替え時の安全なデータ削除までサポートすることで利用者様に寄り添ったサポートサービスを提供しております。
「鈴与のPC-LCMサービス」の詳細はこちら!
全3回のシリーズも最終回です。第1回からお付き合い頂きありがとうございました!
今後もお仕事にお役立ちできるような情報発信を行ってまいります。
『もっと詳しく話を聞きたい!』や『こんなことはできないの?』といったご要望等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
次回からは『2022年から何が変わる?~おさえておきたい法改正~』を配信いたします!
旬なネタ情報をお届けできればと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。