事例紹介
生産性向上 パレットへの積み付け作業を自動化

パレタイザーを導入し積み付け作業を自動化したいが、設置スペースがない
取引先の工場では、作業員が手作業でパレットへ製品の積み付けを行っていました。積み付け作業は重労働で作業員の定着率も低く、また労働者不足で作業員を募集しても確保が難しい状況でした。そのため、急な増産に対する製品の積み付けは作業員以外の社員も作業を行い、対応することもありました。この工場では、積み付け作業を自動化するためにパレタイザーの導入を検討しましたが、設置できるスペースはなさそうだと諦めていました。
- 製造業
- 物流・運輸業
現地確認、選定、導入まで一貫したサポートが可能
パレタイザーには幾つか種類があり、お客様ご自身で現地に適したパレタイザーを選定し、導入まで行うことは、時間や労力がかかると思われます。弊社ではパレタイザーに関して、現地確認、選定、導入まで一貫したサポートが可能です。
パレタイザーは省スペースで設置が可能
代表的なパレタイザーとして多関節アームロボットがあります。
人間の腕のような形状をした多関節アームロボットのパレタイザーは立体的に動くため、可動範囲を安全柵で囲わなければならず、十分な設置場所の確保が求められます。
一方で、直交型ロボットのパレタイザーは、縦・横・高さの軸が直線的に動くため、多関節アームロボットと比較し、省スペースでの設置が可能となります。また導入コストも直交型ロボットのパレタイザーの方が低コストとなります。

積み付け作業員の人手不足の解消や人件費削減
弊社は直交型ロボットのパレタイザーを取引先工場にご提案、メーカー比較や選定などをご評価いただき、ご採用していただきました。
こちらの取引先工場ではパレタイザーの導入により、積み付け作業員の人手不足の解消や人件費削減になったことはもちろんのこと、作業員たちからは腰や腕への負担が減ったと、導入ご担当者に笑顔で話されたとお聞きしました。