事例紹介
業務効率化 ネットワークとデバイスのセキュリティ管理を簡単に

ネットワークセキュリティ、どうされていますか?
「ネットワークのセキュリティ対策はどうされていますか」と伺うと、「うちは狙われていないから関係ない」、「よくわからないから対策していない」、「対策の必要性がわかっていても、専門知識がないから困っている」、という声をよく耳にします。
なかには、今は知識のある担当者がいるからいいけれど、後継者も育てなければいけないし、急にいなくなったらどうしよう、とお考えの方もいらっしゃるようです。
現在は、情報のデジタル管理、取引先とのやりとりが電子化されるなど、デジタル化が急激に進んでおり、ネットワークのセキュリティ対策は、会社の規模に関わらす、どの企業にも必要不可欠です。
このような流れのなかで、現状、社内でセキュリティ対応が難しい場合は、アウトソーシングで担保するという手も対策としては有効です。
そこでおすすめしたいのが、富士フィルムビジネスイノベーションのbeatとオフィスあんしんセキュリティサービスです。
- 農業・林業・漁業
- 土木・建設業
- 製造業
- 電気・ガス・熱供給
- 物流・運輸業
- 卸売業・小売業
- 金融・保険業
- 不動産業
- 宿泊業・飲食業
- 教育・医療・福祉
- サービス業
- その他
社内ネットワークの入口とエンドポイントを守ります
ネットワークのセキュリティにはインターネットの出入口とPCやモバイルといったエンドポイントの監視、管理が必要になります。
ネットワークの出入口には、富士フィルムビジネスイノベーションのbeatが有効。リアルタイムで監視を行い、不正アクセスやウィルスなど、ネットワークに潜む脅威からお客様を守ります。
そして、アンチウィルスソフトの更新やユーザー管理など、なにかと手間がかかっているエンドポイントには、富士フィルムビジネスイノベーションが提供するオフィスあんしんセキュリティサービスを導入。アンチウィルスソフトでは防げないウィルスなどをシマンテック社の技術によってシャットアウトし、WindowsもMacもモバイルも一括管理が可能です。専用コンタクトセンターもあるので、ネットワークセキュリティの知識があまりなくても管理ができます。
アウトソーシングで効率的に対策できます
富士フィルムビジネスイノベーションのbeatとオフィスあんしんセキュリティサービスを導入すれば、これまでよりも万全なセキュリティ対策が可能になるだけでなく、新たにネットワーク知識を持った担当者を選任せず、現状人員のままセキュリティ管理ができ、人件費が節約できます。
鈴与商事では、富士フィルムビジネスイノベーションの複合機のほか、オフィスでの業務改善に貢献するサービスを提供しています。
ネットワークセキュリティにお困りの方は是非お問い合わせください。